おしごと博
地元で働きたい人のための
「合同就職説明会」

Workinぱど 後援 大阪府

EVENT 開催情報

おしごと博は、地元企業と、地元で就職・転職したい人を応援しています。
くわしく聞けて気軽に相談できる合同説明会を大阪府各地および和歌山市内周辺エリアで開催しています。

おしごと博とは

地元での就職・転職を検討中の求職者の皆様と、求人募集中の地元企業の採用担当者が気楽に面談を行える就職イベントです。
開催会ごとにテーマを設定していますので、正社員をはじめパートやアルバイト、資格を有する専門職まで、様々な業種や職種、雇用形態にも幅広く対応しています。
ブランクの有る方やシニアの方も安心してご参加いただける親しみやすさが特徴です。

  1. 大阪府や和歌山市周辺地域などの
    郊外エリアを中心に開催しています
    これまでの主な開催地域
    枚方市、寝屋川市、門真市、高槻市、堺市、東大阪市、八尾市、 岸和田市、泉佐野市、大阪市(平野区)、和歌山市
    ※2023年度実績
  2. さまざまな年齢・職種の方を対象にした
    地元ではたらきたい方のための就職イベントです
    地元企業や開催エリア周辺で事業所を展開する、正社員やパートを募集中の企業が出展します。各企業の採用担当者から直接話を聞いたり質問ができる気軽な雰囲気が特徴です。

POINTおすすめポイント

おしごと博は、詳しく聞けて、気軽に相談できる合同説明会です。
地元で求職中の方と地元で求人募集する企業をマッチングし、地域を盛り上げてまいります!

PHOTO イベント風景

過去の開催模様をご覧 ください。

  • イベント風景
  • イベント風景
  • イベント風景
  • イベント風景
  • イベント風景
  • イベント風景
  • イベント風景
  • イベント風景

ENTRY参加方法

事前予約は各開催情報欄の「事前予約」より入力フォームにアクセスし、
必要事項をご記入の上お申し込みください。

開催時間内であれば自由に入退場いただけます。もちろん事前のご予約無しでご入場いただけます。
ただし、当日にスムーズなご案内が可能となりますし、予約特典をご用意している会場もございますので、事前にご予約の上、ご来場されることをお進めいたします。

FAQ よくあるご質問

よくあるご質問をまとめました。
気軽に参加できるイベントになっておりますので、安心してお越しくださいね!

事前に参加予約が必要ですか?
事前予約無しでご入場いただけます。ただし予約特典は受けられなくなります。また、スムーズにご入場いただくためにも事前にご予約されることをおすすめいたします。
履歴書や経歴書は持参した方がいいですか?
不要です。会場によっては面談シートなどをご用意していますので必要に応じてご利用ください。
入退場は自由ですか?
自由に入退場していただけます。ご都合に合わせてご来場ください。早めの時間から参加された方が、より多くの企業ブースを訪問でき、出会いの機会も広がります。
服装は私服でOKですか?
OKです。ご自由な服装でお越しください。
企業と面談して、どのような話を聞くことができますか?
事業内容、仕事内容、選考スケジュールなどについてはもちろん、職場の雰囲気やお給料のこと、気になることは何でも聞いちゃいましょう!面談を通じてその企業に興味を持ったら、説明会に参加したり、正式に応募するなど、次のステップに進みましょう。
まだ就職について希望も決まっていないのですが、参加しても大丈夫ですか?
大丈夫です。おしごと博では様々な業種の地元企業に出会うことができます。色々な企業と話とする中で、
希望する業界や職種のイメージが浮かび上がる事もあります。積極的に企業と面談してみましょう!また、参加してみたものの、どんなブースを回ったらよいかわからない方は、場内にいるスタッフにお気軽にご相談ください。

VOICE 参加者の声

過去に開催したおしごと博の参加者の声、アンケートをまとめました。

どんな人が参加しているの?

現在仕事に就いていない方が52% 現在仕事には就いていない方が52%でもっとも多くなっていますが、在職中の方も正社員、正社員以外をあわせると33%と多数。現在お仕事をしながらも、もっと働きやすいお仕事をさがしてらっしゃることがわかります。

また現在仕事には就いていない方は子育て中ママや主婦の方など、女性が多くなっています。

参加した人の満足度は?

63%の方にご満足いただきました 企業の採用担当者と直接コミュニケーションが可能な場だから、企業との距離がぐっと縮まります。

アットホームな雰囲気の中で、気になる企業担当者に気軽に色々な質問ができます。
また、多数の地元企業が集結しているので効率良く情報収集できたというお声もいただいています。